お知らせ 春休みワークショップ開催! 緊急告知! 3/21~3/31の期間に、県内各地で演劇のワークショップが開かれます。このワークショップは、仙台市が未来の演劇人を応援する企画かもしれません。つまり参加無料です! そもそも演劇とは何なのか? お芝居はどう... 2023.03.13 お知らせ
つぶやき 情報発信力 演劇部の立ち位置 高校野球には、朝日新聞と言うスポンサーがついていて、新聞では大きく取り上げられ、テレビやラジオでもたくさん報道されます。夏の甲子園は生放送で見ることができて、日本の夏の風物詩でもあります。公式野球部は高校にある部活... 2023.03.09 つぶやき
お知らせ 市民文化事業団からのバックアップ THE高校演劇にフォロー機能を追加しました。その記念すべき最初の記事が、「市民文化事業団からのバックアップ」です。そのお知らせが、メールでどのように通知されるのかテストしてみました。 2023.03.06 お知らせ
お知らせ 県内高校演劇部サポート事業のお知らせ 仙台演劇研究舎による企画 高校演劇協議会へこんな案内が届きました。部活で話題にして頂けたらと思います! 『高校演劇部員のための進路相談窓口』 こんにちは、仙台演劇研究舎です。 先日は高校演劇部員へのアンケートにご... 2023.02.28 お知らせ
お知らせ 高校/学生演劇クロニクル 教室にいる40人の生徒。いや、コロナ禍などの影響で数人欠けている。その中に演劇部員が・・・。全くいない。 今も昔も、常に廃部と隣り合わせなのが演劇部。 だけれども、しぶとく生き残っていて、私の代では廃部にならずに教員採... 2023.02.01 お知らせ
お知らせ 県内高校生対象のアンケート 仙台演劇研究舎の横山さんから、県内演劇部の生徒を対象としたアンケートを依頼されました。 高校演劇部に関わっている皆さん、どうもはじめまして、仙台演劇研究舎の横山と申します。 仙台演劇研究舎は、宮城・仙台を中心とした地域にて演劇を盛... 2023.01.25 お知らせ
つぶやき 本番写真の整理が大変 生徒実行委員会で撮影している本番の写真ですが、生徒が、その日初めて触るカメラで撮影しているので、設定をよく出来ずに手ブレしていたり、構図が斜めになっていたり、足切れしていたりと保存しておかなくてもいいかなと思えるレベルの写真もけっこうある... 2022.11.17 つぶやき
つぶやき 生徒実行委員会が素敵! 今年はアフターコロナという事で、かつての生徒実行委員会を復活させようと試みてみました。結果は予想の斜め上を行っています。ご覧下さい。 生徒実行委員会で持っていたノートパソコン(Win8.1)は動作が重く、... 2022.11.11 つぶやき